2022-03-30
京都信用保証協会では創業者向けの経営支援サービス、創業バリューアップサポート「チャレンジ」(以下、「チャレンジ」)を実施しています。「チャレンジ」についての詳細は、こちらをご覧ください。
創業支援「チャレンジ」
今回、「チャレンジ」を活用し、手作りの焼き菓子を提供するカフェを開業された大西理加さんにインタビューを行いました。
大西さん
お菓子を作って人に食べてもらったり、プレゼントするのが好きでした。息子が高校を卒業するタイミングで一緒に製菓学校への入学を決めました。ずっとお店を開店したいと悩んでいましたが、趣味で終わらせたくないという思いが強く創業に踏み切りました。
大西さん
そう言っていただけると本当に嬉しいです。息子とは今でも良好な関係で、創業をきっかけに会話がより増えました。お菓子の他にも、お客様にとってソスイがほっこりした隠れ家のような場所になるといいな、と思い店内の雰囲気作りにもこだわりました。
大西さん
数値計画の作成とSNSを利用した広告宣伝についてアドバイスをもらえたことが、とても役に立っています。特に経費の計算や原価管理を一人で理解するのは難しいと感じていたので助かりました。最初は創業に対するイメージがふわふわしたものでしたが、専門家の先生と具体的に創業計画を練ったことで大きく前進することができました。
大西さん
一人で金融機関に相談するのはとても勇気がいるので、計画の土台を作れたことが心強かったです。
大西さん
やはりコロナの影響が大きいです。お客様は地域住民や近隣大学に通う学生が中心ですが、大学の休校があったりして思うような集客ができていない状況です。創業当初の計画と現状にギャップがあり、焦りを感じています。
大西さん
ただ、常連さんが少しですが来てくださり、なんとか気力に繋がっています。
大西さん
基本的には自分一人で考えこんでしまうことが多いです。接客をしていると、とっさの判断が必要だったり、優先順位を迷う場面もあります。また、資金繰りに関する悩みは身近な人に相談しづらく、不安になることも多いです。ただ、協会さんや金融機関の担当者さんが気にかけてくださり、定期的に話を聞いてくださるので有難いです。
左:当協会職員/右:大西さん
大西さん
またお願いしたいです。事業計画の見直しと広告宣伝についても。
大西さん
ぜひ利用されるといいと思います。私はまずは協会さんで開催された創業セミナーに参加したことが創業への第一歩になりました。その後バリューアップサポートで専門家の先生に計画をブラッシュアップして頂き、創業に至りました。そのようなサポートに申込することは勇気がいることですが、夢の実現へのきっかけになると思います。
大西さん
創業時は事業計画の作成を手伝っていただき、創業後は気持ちの面でも寄り添っていただき心強いです。コロナの影響が大きく、正直気が滅入っていまって諦めそうになる時もありましたが、なんとか今まで頑張れています。
日常を忘れてのんびりとした空間で温かみのある手作りの焼き菓子を楽しめる大西さんのお店 “a cup of tea So sweet(カポティ ソスイ)”。アクセスや営業時間については以下をご覧ください。