よく使用されるキーワード

「京都ランクアップサポート」

業況の悪化等により条件変更を行っているお客様や、既存の返済を継続することが困難なお客様を対象に外部専門家を派遣し、環境分析や経営課題の抽出、課題解決に向けた「経営改善計画」を作成します。
外部専門家派遣費用は当協会が全額負担します。

京都ランクアップサポートの特長

  • 外部専門家と共に経営改善計画を策定し、今後の事業方針を明確化することができる。
  • 最終回(報告会)では、策定した経営改善計画を支援機関と共有することができる。
  • 計画に基づき、最長15年の借換制度「経営改善サポート保証・中小企業下支え資金」を利用することができる。

支援の対象となるお客様

保証協会メイン先
原則、条件変更による返済緩和中
15年保証により正常化が見込める(15年返済に見合うCFが確保できている)
税金・社会保険料の延滞がない(分納含む)

京都ランクアップサポートの流れ

1

企業訪問

初めに保証協会職員がお客様を訪問し、経営課題に係るお悩みを伺います。

2

外部専門家の選定

お客様のお悩み解決に最適な外部専門家(中小企業診断士、税理士、公認会計士等)を保証協会が選定します。

3

経営改善計画策定

外部専門家と共に経営改善計画策定を支援します(1〜4回)。
最終回(報告会)では、策定した経営改善計画を金融機関・保証協会と共有します。
※お客様の事務所にて実施可能です。

4

伴走支援

計画策定後も保証協会が伴走支援(モニタリング等)を行います。

5

金融支援

本支援で策定した計画に基づき、最長15年の借換制度
経営改善サポート保証・中小企業下支え資金」の利用が可能です。
(※ご利用にあたっては金融機関及び保証協会の審査があり、ご希望に添えない場合がございます。)