よく使用されるキーワード

女性のための起業プログラム

トップページ - 終了分 - 女性のための起業プログラム

終了分

女性のための起業プログラム

説明

起業を目指す女性を対象にビジネスモデルの構築などの知識を学ぶだけでなく、先輩起業家とのセッションを通じて、社会課題をビジネスにする視点やIT/DX(デジタルトランスフォーメーション)の視点も身に付けられるプログラムです。また、起業支援に実績のあるプログラムナビゲーターによる個別メンタリングも実施します!
思いを形にしたい、新たなビジネスに挑戦したい女性の皆さまのご参加をお待ちしています!

会場

京都経済センター会議室
※各回の会場の詳細は事前にご連絡いたします。

対象者

・起業を目指している女性(学生可)
または創業後おおむね 5年以内の女性経営者

・自主性をもってプログラムに参加できる方

・全6 回を通して参加できる方
※士業・コンサルタント業などの方は参加をご遠慮ください。

日時

全6回
各回 14:00 ~ 17:00 にて実施
DAY1 令和6年1月18日(木)
DAY2 令和6年1月25日(木)
DAY3 令和6年2月1日(木)
DAY4 令和6年2月8日(木)
DAY5 令和6年2月15日(木)
DAY6 令和6年2月29日(木)

プログラム

【DAY1】
令和6年1月18日(木)
起業・創業するとは
・起業ってそもそもどんなこと?
・最低限これを知らなきゃ始まらない、起業の5ヶ条を知ろう!
※ 終了後、交流会を実施

【DAY2】
令和6年1月25日(木)
ビジネスプランを考える
会社設立の手続きについて
・ビジネスプランって何?どうやって作るの?
・会社設立って何をすればよいの?

【DAY3】
令和6年2月1日(木)
利益計画・労務管理
・利益って何だろう、利益計画の立て方は?
・人を雇ったら必ずしなければならない届出や手続

【DAY4】
令和6年2月8日(木)
プレゼンテーションを学ぶ
先輩女性起業家とのセッション vol.1
・想いを伝えて資金を集める、仲間を集める
・実体験は成功の秘訣の宝庫、先輩に学ぼう!

【DAY5】
令和6年2月15日(木)
IT/DX、SNS の活用
先輩女性起業家とのセッション vol.2
・IT を管理にも、広報にも活用するには
・実体験は成功の秘訣の宝庫、先輩に学ぼう!

【個別相談会】
令和6年2月19日(月)〜2月22日(木)
様々な起業を支援してきたプログラムナビゲーターや金融機関の担当者が参加者の皆様の様々な疑問・悩みに個別に応えます。

【DAY6】
令和6年2月29日(木)
DEMO DAY
参加者の皆様に企業への想いやビジネスプランなどをプレゼンテーションしていただきます。 プログラムに全てご参加いただければ、このプレゼンテーションができるようになります。
※ 終了後、交流会を実施

定員

20名(申込み多数の場合は抽選)

参加費

無料

講師・ゲスト

ナビゲーター
結税理士法人/伊藤弥生公認会計士事務所 代表
伊藤 弥生 氏

「会計をもっと面白く、分かりやすく」がモットー。起業する女性を応援するため、会計・税務にとどまらない幅広い職種の女性士業を結集した「ブルームマネジメント」を組織し、女性起業家が気軽に専門家に相談できるサービスを提供している。

 

講師
司法書士 植森 春奈 氏
弁護士 八木 香織 氏
社会保険労務士 八幡 順子 氏

主催

京都信用保証協会、京都市、公益財団法人京都高度技術研究所

協力

近畿財務局京都財務事務所、京都銀行、京都中央信用金庫、京都信用金庫、日本政策金融公庫、一般社団法人京都知恵産業創造の森

後援

近畿経済産業局