京都“ことそら”プロジェクト 女性のための起業プログラム

- 説明
「いつかは創業したいと思っている」「創業に興味はあるが漠然としている」。本プログラムでは、財務戦略や資金調達、ビジネスモデルの構築など創業に必要な知識を学ぶだけでなく、先輩女性起業家とのセッションを通じて、社会課題をビジネスにする視点、ITやDX(デジタルトランスフォーメーション)の視点も身につけられるプログラムです。
社会環境が大きく変化する中で、私たちのライフスタイルや地域や産業も大きな転換期を迎えています。
思いを形にしたい!新たなビジネスに挑戦したい!そんな女性を本プログラムではサポートします。
>>「ことそら」とは特徴:
●産業競争力強化法における京都市の「特定創業支援等事業」対象セミナー
●ASTEMビル8階シェアオフィス「イノベーション創出コミュニティ (STC3)」入会特典
- 会場
京都経済センター6階 京都信用保証協会会議室
- 対象者
●起業を目指している女性(学生可)又は創業後、概ね5年以内の女性経営者
●自主性をもってプログラムに参加できる方
●全6回を通して参加できる方
※新型コロナウイルス感染リスクの観点からも、体調が優れない場合などの参加はくれぐれもご遠慮ください。
※士業やコンサルタント等の方の参加はご遠慮ください
- 日時
1月14日(金)、1月19日(水)、1月28日(金)
2月4日(金)、2月9日(水)、2月22日(火)
※13:00 ~ 17:00 最終日(2/22)のみ 14:00 ~
※個別相談会を 2/14 (月)、2/15 (火)、2/18 (金) に設ける予定です。
- プログラム
プログラムナビゲーター
公認会計士・税理士 伊藤 弥生氏
Day1(1/14)
起業・創業するとは(株式会社 minitts 代表取締役 中村 朱美)Day2(1/19)
ビジネスプランを考えるDay3(1/28)
財務戦略・労務管理Day4(2/4)
社会課題をビジネスに/想いの伝え方、プレゼンテーションを学ぶ
(株式会社 TAJIRO 工房 代表取締役 三好 亜海)Day5(2/9)
IT/DX、SNSの活用/先輩女性起業家とのセッション
(京なか株式会社 代表取締役 桂田 佳代子 代表取締役 桂田 佳代子)個別相談会(2/14、2/15、2/18)
プログラムナビゲーターによる事業ブラッシュアップや相談会を開催します。
※2/18の個別相談会は、日本政策金融公庫 京都創業支援センターと連携して実施します。Day6(2/22)成果発表会
受講生によるプレゼンテーション
- 定員
20名(先着順)
- 参加費
11,000円(税込)
- 主催
京都市、公益財団法人京都高度技術研究所、京都信用保証協会
- 協力
近畿財務局京都財務事務所、京都銀行、京都信用金庫、京都中央信用金庫、日本政策金融公庫、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社、一般社団法人京都知恵産業創造の森
- 後援
近畿経済産業局
- お問い合わせ
公益財団法人京都高度技術研究所 地域産業活性化本部(担当:今井、山中)
TEL:075-315-3708 / 075-366-0164Email:info-startup@astem.or.jp