長期保証
タグで探す
-
中小企業下支え資金(経営改善・再生支援強化型)
早期の事業再生に向けた取り組みを促すため、認定支援機関の指導又は助言を受けて作成した事業再生の計画等に従って事業再生を行う中小企業者の資金調達を支援することにより、中小企業者の事業再生の着実な進捗を図り、もって、中小企業の活力の再生を図ることを目的とする保証制度
保証限度
2億8,000万円(うち、無担保での保証は8,000万円まで)
保証期間
15年以内
貸付利率
金融機関所定利率
保証料率
年0.30%
-
中小企業下支え資金
保証限度
有担保 2億円
無担保 8,000万円
※セーフティネット保証または経営改善サポート保証を利用する場合は、別枠の利用が可能保証期間
10年以内(必要に応じ2年以内の据置可(経営改善サポート保証の場合は1年以内))
※特に必要と認められた場合は15年以内貸付利率
取扱金融機関所定利率
保証料率
<一般枠>
有担保 年0.35%~年1.70%
無担保 年0.45%~年1.70%
<セーフティネット枠>
年0.90%(セーフティネット保証1~4、6号)
年0.75%(セーフティネット保証5、7、8号)
<経営改善サポート枠>
年0.75%(責任共有保証料率)
年0.90%(責任共有外保証料率) -
事業再生計画実施関連保証制度
認定支援機関の指導又は助言を受けて作成した事業再生の計画等に従って事業再生を行う中小企業者の資金調達を支援することにより、中小企業者の事業再生の着実な進捗を図ることを目的とする保証制度
保証限度
2億8,000万円(うち、無担保での保証は8,000万円まで)
保証期間
15年以内
貸付利率
金融機関所定利率
保証料率
年0.75%(責任共有保証料率)
年0.9%(責任共有外保証料率) -
京都経営サポート保証制度<スーパーロング資金>
保証限度
一般枠
2億8,000万円(うち、無担保での保証は8,000万円まで)
セーフティネット保証枠
2億8,000万円(うち、無担保での保証は8,000万円まで)保証期間
15年以内
貸付利率
金融機関所定利率
保証料率
一般枠
年0.45%~1.8%
セーフティネット枠
年0.9%(1~4、6号 責任共有外保証料率)、年0.75%(5、7、8号 責任共有保証料率) -
中小企業再生支援資金<長期資金>
保証限度
2億円
※セーフティネット保証の認定を受けた方は、別枠の利用が可能保証期間
10年以内(必要に応じ1年以内の据置可)
※特に必要と認められた場合は20年以内貸付利率
金融機関所定利率
保証料率
<一般枠>
有担保 年0.35%~年1.55%
無担保 年0.45%~年1.55%
<セーフティネット枠>
年0.90%(セーフティネット保証1~4、6号)
年0.75%(セーフティネット保証5、7、8号) -
事業承継サポート保証制度
事業承継計画に基づき、持株会社が事業会社の株式を集約化するための資金供給を支援することで、円滑な事業承継を促すことを目的とする制度
保証限度
2億8,000万円(うち、無担保での保証は8,000万円まで)
保証期間
15年以内
貸付利率
金融機関所定利率
保証料率
年0.95%
-
海外投資関係特別保証
中小企業者の方が金融機関から海外直接投資事業資金(※)の融資を受ける際、信用保証協会が債務保証を行うことで、資金調達を支援する保証制度 (※)海外直接投資事業資金:海外に設立した法人に対する出資、貸付に要する資金等
保証限度
個人・法人 2億円
組合 4億円保証期間
10年以内
※特に必要と認められた場合は15年以内貸付利率
金融機関所定利率
保証料率
有担保 年1.00%または年1.15%
無担保 年1.10%または年1.25% -
事業性評価保証
金融機関による事業性評価を基に支援する保証
保証限度
2億8,000万円(うち、無担保での保証は8,000万円まで)
保証期間
プロパー貸付期間と同一とする
(プロパー貸付5年以上の場合は15年まで可)貸付利率
金融機関所定利率
保証料率
年0.45%~1.90%
-
長期経営資金保証〔やくしん〕
一定の保証要件の下に金融機関からの保証依頼に簡易・迅速に対応し、堅実な経営を営み長期的展望を持つ中小企業者の長期経営資金の確保に資することを目的とする保証制度
保証限度
2億円
([一般保証]の内枠)保証期間
運転資金 5年以上15年以内
設備資金 5年以上20年以内貸付利率
金融機関所定利率
保証料率
年0.45%~年1.9%