「京都バトンタッチサポート」
後継者(後継者候補を含む)を有するお客様を対象に外部専門家を派遣し、事業承継の具体的な時期の検討や実施事項の明確化、及び事業継続課題を解決するための「事業承継計画」を策定することにより、円滑な事業承継をサポートします。
※ 外部専門家派遣費用は、当協会が全額負担します。
後継者(後継者候補含む)がおり
事業承継の具体的な時期を
検討したい

事業承継を進めるにあたって
何から準備するべきか分からない

事業承継承継に課題があり
専門家へ相談したい

京都バトンタッチサポートの特長
- 計画的に事業承継を進めることができる。
- 事業承継に強い専門家と課題や方向性を整理することができる。
- 第三者(取引先・従業員・金融機関等)と事業承継計画を共有することができる。
・本支援を実施するにあたり、顧問税理士の了解を得られることが前提となります。
・資産(財産)評価や移転方法については目安になります。実際に資産(財産)移転を行う際は、その方法等を含め、顧問税理士へご相談ください。
京都バトンタッチサポートの流れ
1
企業訪問
初めに保証協会職員がお客様を訪問し、事業承継に係るお悩みを伺います。
2
外部専門家の選定
お客様のお悩み解決に最適な外部専門家(税理士・公認会計士)を保証協会が 選定します。
3
事業承継計画策定
経営者と後継者の話し合いを軸に外部専門家が助言を行い、事業承継計画策定を支援します(1~4回)。最終回(報告会)では、策定した事業承継計画を金融機関・保証協会と共有します。
※ お客様の事務所にて実施可能です。
4
伴走支援
計画策定後も保証協会が伴走支援(モニタリング等)を行います。
5
金融支援
本支援で策定した計画に基づき、既存借入を最長20年で一本化する
「京都府・京都市協調 開業・経営承継支援資金<経営承継借換型>」の利用が可能です。
(※ご利用にあたっては金融機関及び保証協会の審査があり、ご希望に添えない場合がございます。)
