- 説明
アトツギを“ソース原理”で紐解きませんか?
創業者や現経営者は、日々の業務を超えて、その会社の“ 源泉(ソース) ”とも言える独自の役割を担っています。
後を継ぐ際には、『先代の理念や価値観を引き継ぎ』『次の一歩やビジョンを示し続ける』という、ソースとしての役割を受け継ぐことが欠かせません。では、その目に見えない“源”を、どう見出し、どう言葉にし、どう受け継いでいくのか?
今期の「アトツギらぼ」では、そのような先代が担ってきた役割、その中にあるビジョンやバリューについて、ワーク、交流を通じて共に考えていきます! 意欲ある皆さまのご参加を、心よりお待ちしています!
- 会場
産業交流拠点うじらぼ
(京都府宇治市宇治琵琶45-13)
- 対象者
京都府南部地域の後継者または後継者候補の方
MEETUP及びプログラム最終回は先代もしくは現経営者も参加可
- 日時
【MEETUP】9月9日 (火) 18:30~21:00
【DAY1】 10月9日 (木) 19:00~21:00
【DAY2】 10月23日(木) 19:00~21:00
【DAY3】 11月6日 (木) 19:00~21:00
【DAY4】 12月11日(木) 19:00~21:00
- プログラム
【MEETUP】9月9日 (火) 18:30~21:00 「ソース原理に触れ、事例を知る」
【DAY1】 10月9日 (木) 19:00~21:00 「ソース原理の基礎を学ぶ」
【DAY2】 10月23日(木) 19:00~21:00 「フィールドマップをつくり、自社を見つめる」
【DAY3】 11月6日 (木) 19:00~21:00 「バリューとビジョンの解像度を高める」
【DAY4】 12月11日(木) 19:00~21:00 「ソースとしての体感を深める」
◆フォローアップ(全2回開催)◆
プログラム日程の途中で、自身に落とし込んでの理解を促進するためにフォローアップを実施いたします。
次のリンク先からお申込みください。
【MEETUP】https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1753172208730
【DAY1-4】 https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1753173097960
- 定員
【MEETUP】30名程度
【DAY1-4】 15名程度 ※全ての回に参加可能な方(9/9のMEETUPの参加を推奨しますが、DAY1からの参加も可能です。)
- 参加費
無料
- 講師・ゲスト
【MEETUP】
ゲスト:NPO法人 場とつながりラボ home’s vi代表理事 嘉村 賢州氏
木村石鹸工業株式会社 代表取締役社長 木村 祥一郎氏
【DAY1-4】
講師/メンター:NPO法人 場とつながりラボ home’s viファシリテーター 丸毛 幸太郎氏
合同会社カーニバルライフ 副代表/コーチ 山本 恵果氏
- 主催
宇治NEXT(宇治市・宇治商工会議所)
- 共催
京都信用保証協会
- 後援
近畿経済産業局、近畿財務局京都財務事務所、独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部、京都府山城広域振興局、株式会社京都銀行、京都信用金庫、京都中央信用金庫<予定>
- お問い合わせ
宇治NEXT(宇治市・宇治商工会議所)
℡:0774-39-9621
担当:小松原・川﨑
- アトツギらぼチラシ.pdf