よく使用されるキーワード

イベント・セミナーのご案内

  • 京都中部経営リーダーズベースキャンプ(後期)

    経営に関する様々な悩みをお持ちの若手経営者(45歳以下)が学び高め合うコミュニティを設立しました。
    このコミュニティでは、定期的に集まり、互いの課題や悩みを共有し、共に解決策を探ります。
    経験豊富な先輩経営者のアドバイスや経験談は、きっと皆様の経営者としての成長を後押ししてくれるでしょう。ぜひ、このコミュニティで共に成長し未来を切り拓きましょう!

    TRANSit
    星和電機工事(株)
    亀岡市荒塚町1丁目3-14

    45歳以下で、いずれかに該当する方

    ・起業予定、または起業して事業を進められている方

    ・事業を引き継ぐ予定、または引き継いでいる経営者

    20名

  • アトツギらぼ

    アトツギを“ソース原理”で紐解きませんか?

    創業者や現経営者は、日々の業務を超えて、その会社の“ 源泉(ソース) ”とも言える独自の役割を担っています。
    後を継ぐ際には、『先代の理念や価値観を引き継ぎ』『次の一歩やビジョンを示し続ける』という、ソースとしての役割を受け継ぐことが欠かせません。では、その目に見えない“源”を、どう見出し、どう言葉にし、どう受け継いでいくのか?
    今期の「アトツギらぼ」では、そのような先代が担ってきた役割、その中にあるビジョンやバリューについて、ワーク、交流を通じて共に考えていきます! 意欲ある皆さまのご参加を、心よりお待ちしています!

    産業交流拠点うじらぼ

    (京都府宇治市宇治琵琶45-13)

    京都府南部地域の後継者または後継者候補の方

    MEETUP及びプログラム最終回は先代もしくは現経営者も参加可

    【MEETUP】30名程度

    【DAY1-4】  15名程度 ※全ての回に参加可能な方(9/9のMEETUPの参加を推奨しますが、DAY1からの参加も可能です。)

  • 京都府北部アトツギベンチャー道場2025

    「アトツギのための育成道場」開講!

    – 家業で未来を切り拓いていくために、本当に必要なことは何か –

    それは、家業を受け継ぎ、新たな価値を創造するアトツギ自身の「実践的な成長」です。

    今年度の育成道場では、全国で活躍する地元・京都府北部地域のアトツギ経営者を講師に迎え、アトツギにとって必要な知識や経営のノウハウを、実践を意識しながら学び合うプログラムを用意しました。

    地域を牽引するアトツギ経営者とのつながりを通じて、新たな視点や刺激を得ること。

    そして同じ地域で奮闘するアトツギ仲間と出会い、共に学び、励まし合える関係を築くこと。

    この道場では、そんな「学び」と「つながり」が待っています。

    事業継続がますます厳しさを増す今だからこそ、あなたの一歩が、家業と地域の未来を動かします。

    DAY1 【北部産業創造センター】京都府綾部市青野町西馬場下

    DAY2・DAY3 【宮津市 福祉・教育総合プラザ】京都府宮津市字浜町3012番地4階

    DAY4 【野田川わーくぱる】京都府与謝郡与謝野町字四辻161

    DAY5 【舞鶴赤れんがパーク】京都府舞鶴市字北吸1039-2

    DAY6 【丹後・知恵のものづくりパーク】京都府京丹後市峰山町荒山225

    DAY7 【ハピネスふくちやま】京都府福知山市内記3-100

    京都府北部地域の中小企業の後継者および後継者候補

    (原則として全日程に参加出来る方)

  • 京都アトツギゼミ2025

    多数のご応募ありがとうございました。申込は締め切りました。

    アトツギ仲間とつながり 新規事業のタネを見つけて 家業を発展させよう!
    劇的に変化する外部環境。アトツギの皆さんは家業を発展させるために、何をすべきか日々悩んでおられるのではないでしょうか。
    そこで、一人で抱えて悩むのではなく、アトツギ仲間とともに新規事業を考え、家業を発展させるプログラムをつくりました。
    新規事業のタネはあなたの家業にもきっとあるはずです。

    今回、ファシリテーターとの個別メンタリング(1on1ミーティング)もご用意しました。

    京都のアトツギの皆さん、ぜひお気軽にご参加ください!

    京都経済センター3階 KOIN

    ・京都府内の中小企業の後継者 or 後継者候補
    ・原則として全てのプログラム(6日間)に参加できる方
    ・今回アトツギゼミに初めて参加される方
    ※応募者多数の場合は抽選となります

    15名程度

  • THE LEAN LAUNCH PAD 2025

    多数のご応募ありがとうございました。申込は締め切りました。

    起業に必要な知識を最速で学ぶ実践型プログラム
    THE LEAN LAUNCH PADはシリコンバレー生まれのシードアクセラレーションプログラムです。
    「リーンスタートアップ」や「ビジネスモデル・キャンバス」など、 事業をゼロから実現するための手法を学び、ビジネスプランの作成からアイデアの事業化を目指す実践講座です。
    講座では、仮説と検証を繰り返しながら実践的に事業創造手法を学びます。

    京都経済センター3階 KOIN

    京都府内にお住まい又は府内で事業を実施予定の方

    ※ 事業化の題材とできる製品やサービス等の事業アイデアをお持ちのうえ、ご参加されることが望ましいです。

    25名